未分類

プログラミングを始めてみました

お久しぶりです。ユキヒョウです。

以前から興味があって、最近プログラミングをはじめてみました。

独学ではなくしっかりと教えて頂ける環境でスタートしたので、仕事として成り立つレベルまでがっつりやっていきます。

教わった事で「これは知っておくと役に立つ」と思った事を書いていきたいと思います。

プログラマーの分類

「プログラマー」と一口に言っても、どの分野を担当するのかで呼び名は変わってきます。

・フロントエンド

・バックエンド

・インフラ

・アプリ系

・ゲーム系

・組み込み系…etc etc

「プログラマーってプログラミングなら何でもできるんじゃない?」って思うじゃないですか。

違うんです。

扱う言語がたくさんあって、それぞれで出来ること・できない事があります。

今回は代表的な3つを紹介させてください。

フロントエンド

普段からネットで調べ事をしてることってありますよね?

フロントエンドはネットを開いた時、皆さんに見える部分をつくっています。

まさに今見ているブログ記事、バナー広告、その他サイト…

見ていない人はいないくらいですね。

プログラミング言語としてはHTML、CSSといった言語を扱います。

ひょっとしたら既に学校で習った事がある人もいるかも。

筆者もHTMLだけは学生時代に軽く習ったことがあります。(本格的なサイトとかは作れませんでしたが…)

バックエンド

フロントエンドと対比するネーミングですが、まさにそれ。

バックエンドはサーバー側の処理を担当します。

たとえばアカウントの管理とかですね。

①フロントエンドからアカウントのログインを指示。

②ID、パスワードを読み込んで、サーバー側で処理。

③処理結果をフロントエンドに返して完了。

今まさに勉強していますがなかなか難しく、奥深く、面白いです。

言語はRuby、PHPなどが挙げられます。

筆者はRubyを学習中。初学者が果たしてどこまでできるやら…

インフラ

インフラはサーバー群とでも言いましょうか。

フロントエンド、バックエンドを作ってシステムはある。じゃあどこでそれを公開する?

というものです。つまりネットワークそのもの。

名の通りインフラ。基盤です。

言語はAWSなど。

インフラができると自社ネットワークとか作れる。

すごい。

メンテとか移転とかするとお金もめっちゃかかる。

つらい。

プログラマーの種類を知っておくと得する

この時代、個人・法人問わずビジネスをするのにネットは欠かせません。

事業者はサイトを作り、アプリを作り、ネット広告を打ったりと色々なことをします。

作りたいサービスがある場合、自力で全て出来る人は極少数でしょう。

何かを作りたい時、誰に何を頼めば良いかを判断する指標になれば幸いです。

-未分類

© 2024 ユキヒョウの生活改善ブログ Powered by AFFINGER5